顔タイプ診断後にすべきことは先日の記事で書いています⇒こちら
骨格診断、メイク、パーソナルカラー、同行ショッピング、様々なサービスを受けながら、自分のものにするまで道のりを分析している方のお話です
どんな診断も1回受けただけで完全に理解するのは無理よ!
その方はマンツーマンで診断を受けにいらしてくれました
3時間のマンツーマンでは、グループ診断とは違い時間内でできる限りお客様のペースに合わせ内容を組んでいきます
●フェイスマッチを沢山やりたい!
●アクセを沢山試着したい!
●色々ファッションの相談をしたい!
お客様の求めていることはそれぞれですよね
今回は、『まずは診断をしっかりやって、ファッションの話もしたい』というご希望でした
まずはという言葉通り、次回も・・・・という初めから2回目を考えていらっしゃいました!!
これには正直びっくりしました!
お客様は骨格診断のサロンにも複数回通っているとのことでした
注目すべきは同じサロンへということです!
その理由は・・・・
『何の診断でも一度受けただけで全部理解出来るはずないですよね』
『人間の脳は変化を嫌うんです。だから一度受けただではしばらくすると自己流にもどってしますんです』
だから初めから数回受ける予定で予約をしましたと
これはいわゆるイメージコンサルジプシーとは違います!
ジプシーになってしまう方は、コンサルを受ける事が趣味となっている方や、自分の目指すところがないのでゴールや落とし込みが出来ず、次から次に新しい情報を求めてしまう
しかし、コチラのお客様は同じサロンを何度も訪ね、だんだん自分のものにしていくそうです
確かに、私もメイクレッスンで眉毛の描き方を習ってもいつの間にか自己流に戻ってしますということがありましたね~
BASEショップに最近追加した『顔タイプ診断afterフォロー』も診断後に疑問があるけどどうしたらいいの?という方向けに質問にお応えするというものです。
診断の時は納得したけれど、ふと気づいたらいつもの自分に戻っている
そうなっては、せっかくお金をかけて診断したこと自体がもったいないと思います
ぜひafterフォローを受けて頂くか、新しく始まる『アクセサリーコンサル』で似合うを再確認してみてくださいね♪
アクセサリーは好きな服を似合うテイストに近づける調整役としても大活躍してくれます♡