マチュアベリーのサイトにお越しいただきありがとうございます
池袋から約20分!埼玉の武蔵浦和にてイメージコンサルタントをしています
アクセサリーデザイナー 兼 カラー講師 兼 イメージコンサルタントの加藤ゆうこです
埼玉でパーソナルカラー診断を受けるなら
グラデーションカラースケール®を使用したパーソナルカラー診断♪
JPFCAの特許ツールであるながーいドレープを是非お試しください
顔タイプ診断・骨格診断もそうですが、全てにおいて狭める診断やアドバイスをしたくありません
出来るだけ色々なチャレンジをしていただきたい!
JPFCAのツールを使用することで、従来の4分割ではなく似合うエリアを見つける私の理想とするご提案が出来そうです✨
埼玉では初!関東でもかなり珍しいグラデーションカラースケールを使ったパーソナルカラー診断をぜひお試しください♪
※グラデーションカラースケール=GSC
4シーズンに分けないパーソナルカラー診断とは?
4シーズンに分けないパーソナルカラー診断です!
★似合うゾーンであれば、ブルーベース・イエローベース問わずに似合う色もあります♪
★4シーズン分けしても、シーズン内の全てが似合う色とは限りません
4シーズンだけではもったいない!
※ただし、どのシーズンが一番似合う色が多いのかはちゃんとお伝えします♪
こんなお声が届いています
「過去にサマーとスプリングと言われたことがあります。ニュートラルという概念がないと判断が難しいタイプだったのかなと納得しました」
「パッと顔色が変わる瞬間があり、似合うゾーンと似合わないゾーンの違いがはっきり分かるのが驚きでした」
「顔色がよくなる・悪くなるのが一目瞭然」
「最初は以前受けた診断結果が頭をよぎり、顔よりも布ばかり見てしまいました。回数を重ねていく中で少しずつ見えてきました」
「明度と彩度についての説明を思い出しながらウィンドーショッピングしましたが、4シーズンのカラー診断よりも確実に自分に似合う色を選べると感じました。とても実用的な診断です」
「今まで数回パーソナルカラー診断を受けていて、4シーズンすべての結果が出ました グラデーションカラースケールを体験してやっと腑に落ちました!」
こんな面白い結果もあります♪
-
-
ブルーベースなのにイエローベースを着ているワケは?
ブルーベースの私がイエローベースを着てるワケ 私はブルーベースです これは何人ものカラーリストが見た結果もそうでした メイク用品もブルーベースを使っています イエローベースのファンデーションは浅黒くな ...
続きを見る
グラデーションカラースケールの魅力
ベースカラー・明度(明るさ)・彩度(鮮やかさ)で似合う色の傾向(ゾーン)を見つけます
6枚のGSC
☆似合うゾーンであれば、ベースカラーが多少ずれても似合う色もあります
☆似合わないゾーンであれば、ベースカラーが合っていても似合わない色もあります
「4シーズンの○○であったけれど、似合わない色味もあった」とよく聞きますが、要はゾーンが違っているからなんですね♪
ただドレープを当てて似合わないからではなく、なぜ似合いにくいのか理由がしっかりわかるようになります
診断で通常使用するドレープは120色
多いように思いますが、120色では巷に出回っている色味はカバーする事はできません
似合うゾーンを知ることで色の特徴を掴み、色見本を持ち歩かなくても自分に似合う色を見つけることが出来るようになります(^_-)-☆
グラデーションカラースケールの詳細
1つの色が徐々に変化しているロングスケールです
グラデーションになっているのはベースカラー・明度・彩度のドレープです
清濁ドレープはグラデーションにはなっていませんが長いドレープに5パターンの清色濁色が入っています
ベースカラードレープ
ベースはざっくり言うとイエローベース ニュートラル ブルーベースに分かれています
JPFCAのパーソナルカラー診断は色を4シーズンで分類するのではなく、YY(強いイエローべース) Y(イエローベース) N (ニュートラル) B(ブルーベース) BB(強いブルーベース)に分類しています
ベースカラー用にはピンクとグリーンのGCSを使用しています
GSCは補色の影響を受けることなく、グラデーションで色が変わるので面白いように顔色の変化がわかります!
例)緑を見た後に目に赤の残像が残ります 次の色を見たときにも少し赤く見えてしまうといいう現象
受けたお客様は皆さん顔色の変化に思わず笑ってしまいますよ
明度ドレープ
明度・・・簡単に言うと明るさ
白~黒へのグラデーションです
明るい色が得意なのか、暗い色得意なのか、中間の色が得意なのかを見極めます
彩度ドレープ
彩度・・・簡単に言うと鮮やかさ
純色の赤にグレーを混ぜたドレープです
徐々に混ぜるグレーが多くなるイメージです
鮮やかな色が得意なのか、濁色が得意なのかを見極めます
清濁ドレープ
清色・・・白や黒が混じった色
濁色・・・グレーが混じった色
どのエリアが得意なのかを見極めます
パーソナルカラー診断の種類
マチュアベリーで受けられるコースは3つ
グラデーション&120色ドレープ診断
こんな方におすすめ♪
ベストカラーが知りたい!
実際に沢山の色をあてて自分でも確認したい
(120色全て当てます)
グラデーションカラースケール診断に120色ドレープが加わります
似合うゾーンがわかる他
ベストカラー ベターカラー ベーシックカラーをお伝えすることが出来ます♪
終了後にはJPFCAオリジナルのカラーチャート(紙)と似合うドレープのお写真をお渡しいたします
所要時間:2時間~2時間半
料金 :23000円
※ベスト、ベター、ベーシックのデジタル色見本(30〜40色)は+3000円でご注文いただけます
※パーソナルカラーから導くデジタルカラーカルテは+3000円でご注文いただけます
おすすめのメイクカラーや配色コーデ(ベスト&ベーシック)をお作りします
こちらは顔タイプとカラーのデジタルカルテの一部です
カラーの場合は顔タイプには触れません
グラデーションカラースケール診断
こんな方におススメ♪
☆すでにパーソナルカラー診断を受けているがしっくりこない
☆4シーズンの中にも似合うカラーと似合わないカラーがありその理由が知りたい
☆色に縛られたくないけれど似合う傾向は知りたい
☆顔タイプ知っているのでイメージカラーとのすり合わせを知りたい
とにかくわかりやすい!と好評です
場所:埼玉の武蔵浦和
所要時間:1時間~1時間半
料金 :10000円
※120色ドレープはやりません
※軽食やアクセサリーは付きません
現在リクエスト開催です
予約サイトからお問い合わせくださいね
よくばりコース
マチュアベリーの診断でダントツの人気NO1コース
顔タイプ&骨格にパーソナルカラー診断(GCS6枚)が加わります
パーソナルカラーはメイクとの関係が強いと考えています
服の色は顔との相性がとても大切なので、総合的に診断することが似合うを見つける近道だと思います
各診断の優先順位を知りたい方におススメです
※120色を+したい方はご相談ください
-
-
マチュアベリーよくばりコース
マチュアベリーよくばりコース その名の通り、顔タイプ診断・骨格診断・グラデーションカラースケール診断を一度に受けることの出来るコースです 現時点で人気NO1メニューです 色 ...
続きを見る
お客様の感想は⇓⇓
-
-
色を狭めないパーソナルカラー診断さいたま市 お客様の声
関東ではまだ数人しか実施することのできないJPFCAのパーソナルカラー診断! 東京(池袋)からも近いさいたま市の武蔵浦和にて開催しています 特徴はなんと行ってもグラデーションカラースケー ...
続きを見る
パーソナルカーとメイクの関係
私の見解ですが、パーソナルカラーが一番発揮されるのはメイク!!
服に関しては顔のイメージカラーが合ったり、メイクで補正ができたりと意外と着られる色は多いんです
でも、メイクのカラー選びはパーソナルカラーが重要です!
とくに 明度・彩度です!
ブルーベースイエローベースにとらわれて明度彩度を意識しないメイクは、色が浮いてしまったり映えなかったり・・・
実際にパーソナルカラー診断を一番実感していただけるのはメイクです!
オプションでメイクレッスンもおつけすることができます(+10,000円)
マチュアベリーは東京池袋から約20分!千葉新松戸から30分
埼京線と武蔵野線が走っている埼玉の武蔵浦和のサロンでお客様をお待ちしています
関東でも数少ない画期的な診断を是非お試しください(^_-)-☆
開催スケジュール⇓⇓