今回は骨格診断がわからないというお悩みに焦点を当てて見ようと思います
骨格診断がわからない
骨格診断がわからないという表現はいろいろな受け取り方がありますが
①骨格診断をセフルチェックで行い、いろいろなポイントが混じっていて最終的にどこに分類されるかわからない
→候補のタイプの似合うとされるパターンを着比べてスタイルアップされる方が自分のタイプ
②プロの骨格診断を受けたが、おススメされる服の選び方がわからない
→プロに再度フォローアップを依頼してみてください 季節や旬によってはアイテムの選び方も少し変わってくるはずです
③プロの骨格診断を受けたが、おススメの服を着ても素敵にならない お洒落になっていない
→この悩みを持っている方! この先をぜひ読み進めてください☆
骨格診断の結果を受けてもうまく活かしきれない = お洒落になっていない
このページでは、体の骨格だけではなく似合うテイストを見つけるには顔が関係しているという事についてお話していきます

顔タイプ診断を始めてから、多くのお悩みを持った方が来られました
まだ顔タイプという言葉が今よりも広まっていない頃
私のサロンを見つけて受けに来られる方は、かなりアンテナが鋭い方だったり、おしゃれに研究熱心な方が多かったと思います
つまり・・・・
すでに色々なファッション系の診断を受けた方がお越しになっていました


過去に受けた骨格診断で似合うとされた服が似合わないんです!!
まさに骨格診断がわからないという状態!
本当に多くのお客様がこの悩みを解決できるのではないかという望みをもって顔タイプが知りたいとお越しくださいました
この様な悩みを持ったお客様の場合、マチュアベリーでの結果は顔タイプと骨格で似合うとしてるアイテムが異なる場合がほとんどでした
例)骨格ストレートなのに・・・
パリッとしたシャツやかっこいいトレンチは似合わない → 顔タイプがキュートだったから
例)骨格ウェーブなのに・・・
ソフトな風合いや、Aラインのフレアスカートが似合わない → 顔タイプがクールだったから
他にもありますが、顔のイメージと体のイメージがちぐはぐな方が存在するのです
中には顔のタイプと骨格で勧められる服が偶然合っている方もいるでしょう
そういった方は、骨格診断になんの疑問も持たずおしゃれになることが可能ですね♪
うらやましいです(^_-)-☆
私はというと、やはり顔タイプと骨格にずれがあった一人です。。。
顔だけでおしゃれになるとも思っていませんが
骨格だけでおしゃれになるとも思っていません
『骨格診断わからない!』という方におススメしたいのは・・・
ズバリ顔と体の相性を知ることです!
生まれてこのかたずっとこの顔と体で来たのに今更?と思うかもしれません
しかし、顔に似合うアイテムと体に似合うアイテムが一致するとは限らないんですね
顔タイプが必要と感じた経緯
私はアクセサリーデザイナー歴が一番長く、その後に顔タイプアドバイザーとして1年半活動してきました
過去にパーソナルカラーや骨格診断を受け似合うファッションに興味を持つことはできました♪
似合わない色がわかったこと、腰位置を活かしたパンツスタイルが確立された事は診断を受けてとてもよかったと思っています♡
その反面、視野が狭くなってしまい似合うアイテムの可能性をつぶしていました
顔タイプに出会うことで、視野が広がり似合う意味が理解できたのです!
顔タイプアドバイザーとなり、2年ほど顔タイプのみに特化した診断を行ってきました
検証を沢山行い、各タイプというよりも個々の顔に合ったアイテムをご提案してきました
多くのお客様と会い、検証を重ねた結果
やはり顔の印象が一番大きい! 似合うものは顔から選ぼう!
この考えは強くなるばかりでした
骨格診断をすでに受けていて、何か違和感があるという方は是非顔タイプ診断を受けてみてください!
その違和感の理由がわかるかも知れません♪
matureveryの骨格診断の特徴は・・・
マチュアベリーでも骨格診断をやっております(顔タイプとの組み合わせで)
特徴としては重心バランス、顔に与える影響の程度、コンプレックスの補正、をポイントに診断します
肉質よりも、フォルムを重視して診断するので
上半身は〇〇タイプ 下半身は〇〇タイプ というアドバイスも場合によってはさせていただきます
◎重心バランスがわかると・・・・
バランス(腰位置)を知ることでスタイルアップできる着こなしや注意点がわかります
◎骨格が顔に与える影響がわかると・・・
顔タイプとのバランスをみて似合いうテイストを深く掘り下げることができます
例)顔はソフトエレガントでも身長もあり骨格ストレートでかなりメリハリのある方は、エレガントのアイテムも似合いやすいなど
◎体のコンパレックの補正がわかると・・・
似合うテイストの中で、スタイルアップする着こなしがわかる
3パターンに分ける骨格診断ですが、ミックスという結果をしているサロンもあるほど顔同様に人の体形も複雑なんです!
骨格診断で勧められる服がしっくりこない! 周りの評判も良くない! 理由があって着ていると思われがち!
そんなあなたは骨格と顔のバランスの問題かもしれません
繰り返しになりますが、骨格診断がわからないと感じていた人は是非顔タイプを知ってくださいね♪