似合う柄を顔タイプから見つけてみましょう!
自分に似合う柄を知っていますか?
あの人は似合うのに、私にはしっくりこない・・・なんて経験も
自信がなくて柄物を選べないという方も、是非顔タイプを知って得意な柄を見つけてみましょう♪
顔タイプに基づいた紹介なので、顔タイプ診断ってなに?というかたはこちらからチェック

初めに
無地でも生地感やデザインで顔タイプに合わせることができますので、柄は必ず取り入れる必要はありません
あくまでも、柄を選ぶなら顔タイプに沿ったものを知っておくと選びやすいかな
という感じご紹介致します

さて、上のマトリクスは顔タイプ8テイスが載っています
下の柄マトリクスも上と連動しているので、同じエリアを見てくださいね

顔タイプと柄の基本的な法則は・・・
・顔に曲線が多い方は曲線が似合います
・顔に直線が多い方は直線が似合います
・パーツが小さい方は柄も小さい方が似合います
・パーツの大きい方は柄も大きい方が似合います
そして、
大人タイプは写実的(リアル)な柄
子供タイプは抽象的(アニメ)な柄
が似合いやすい傾向にあります
タイプ別に見てみましょう
顔タイプキュートの得意な柄
顔タイプキュートとは
- 子供らしい顔立ち
- 派手すぎないパーツサイズ
- 輪郭やパーツが曲線的


キュートは可愛らしい柄が得意です
サイズは大きすぎない
形状は丸め
子供顔なので本当の子供が来ていてもおかしくない柄ですね
チェックも曲線の柄です
コントラストは強すぎず、ギンガムチェックもおすすめ
顔タイプフレッシュの得意な柄
顔タイプフレッシュとは
- 子供らしい顔立ち
- 派手すぎないパーツサイズ
- 輪郭やパーツが直線・曲線併せ持つ


フレッシュは爽やかな柄が得意です
サイズは大きすぎない
形状は丸ばかりではなく、どこかに直線的な柄は入っている方が馴染みます
曲線多めはボーダー
直線多めはストラプ が似合う傾向にあります
無地も得意です
顔タイプクールカジュアルの得意な柄
顔タイプクールカジュアルとは
- 子供らしい顔立ち
- 派手すぎないパーツサイズ
- 輪郭やパーツ直線的


クールカジュアルはボーイッシュな感じが得意です
サイズは大きすぎない
形状は直線的
ストライプや幾何学模様、星柄も◎
色味もブラックなどダークカラーがしっくりきます
顔タイプアクティブキュートの得意な柄
顔タイプアクティブキュートとは
- 子供らしい顔立ち
- 華やかなパーツサイズもしくは肌の色が濃い
- 輪郭やパーツが曲線的


アクティブキュートはコントラストが得意です
サイズは大きめ
形状は丸め
派手でポップなデザインが似合います
子供顔ですが、パーツが大きいので大人っぽい柄も似合います
目元が直線的なアクティブキュートは
ダークカラーや直線的な柄も似合います
顔タイプフェミニンの得意な柄
顔タイプフェミニンとは
- 大人の顔立ち
- 華やかな大きめなパーツサイズ
- 輪郭やパーツが曲線的


フェミニンは柔らかい女性らしい柄が得意です
サイズは普通〜大きめ
形状は丸め
フェミニンはパーツが大きい方と、普通の方がいるので、自分のパーツサイズに合わせてください
コントラストは強すぎず、同系色の色合いも得意
白や淡いグレーを混ぜたような色合いもおすすめです
顔タイプソフトエレガントの得意な柄
顔タイプソフトエレガントとは
- 大人の顔立ち
- 派手すぎないパーツサイズ
- 輪郭やパーツが直線と曲線を併せ持つ


ソフトエレガントは上品が柄が得意です
無地もおすすめです
サイズは普通
形状はパーツの形状に合わせます
直線が多めのクール寄りはストライプなども得意
曲線多めのフェミニン寄りは、ペイズリーなどがおすすめ
上品なイメージの柄を選びましょう
顔タイプエレガントの得意な柄
顔タイプエレガントとは
- 大人の顔立ち
- 華やかで大きめのパーツもしくは肌の色が濃い
- 輪郭やパーツが直線・曲線を併せ持つ


エレガントは華やかな柄が得意です
コントラストのハッキリしたデザインが似合います
サイズ大きめ
形状は曲線直線ミックス
幾何学模様も得意です!
色も強く重厚感のあるカラーがおすすめ
顔タイプクールの得意な柄
顔タイプクールとは
- 大人の顔立ち
- 中から大きめのパーツサイズ
- 輪郭やパーツが直線的


クールは大人かっこいい雰囲気です
サイズは普通〜大きめ
形状は直線
クールはパーツが大きい方と、普通の方がいるので、自分のパーツサイズに合わせてください
コントラストもはっきりした柄が似合います
ゼブラ柄も◎
まとめ
いかがでしたか?参考になれば嬉しいです
好きな柄が顔タイプと異なる場合は、面積の小さいアイテムにしてみましょう
パーソナルカラーと違い顔から離せばボトムに使えるというわけではなく、スカートなど面積が大きいアイテムでは顔から離れて得いても顔とのアンマッチは感じてしまいます
また、同じ柄でも色が異なるとイメージが異なります
コントラストが強い柄、淡い柄など
使いたい柄に合わせてメイクなどで顔を調整する事もオススメです
ただし、あくまでこの結果は顔のみでお話です
身長や、内面(雰囲気)でも多少範囲は広がります
もう少し踏み込んで知りたい方は是非一度診断を受けてみてください
オンライン顔タイプ診断もあります