カラーリスト勉強会2回目

目次

カラーリスト勉強会in浦和

10月24日、2回目の勉強会を行いました
開催場所は前回と同じ浦和です 

とても素敵なレンタルスペースなので、今回はカメラマンにも1時間入ってもらって勉強会の風景や、個人の写真な欲しい3人分のピンショットも撮ってもらいました♪

本当に勉強会してるところを自由に取ってもらってます♪
みんな可愛く素敵な生徒さん♪♪

普通の4シーズンのカラー診断に疑問を持って集まったメンバーだけあって、私も含め見た目以上に(笑)みんな分析したり、根拠を求めたり、感性の鋭いメンバーです
ここに写っていない3人も結構個性豊かで理論派です!!

だからきっと色オタクに集まってくるのですね\(^o^)/ 
色のプロというより、パーソナルカラーのプロになりたい方はチーム加藤楽しいと思いますよ

モデルも生徒さん達が引き受けてくれるし、美容師やヘアメイクをしている生徒さんもいてヘアセットしてもらて皆さんの協力がとても嬉しいです♡♡

勉強会ってなにするの?

資格をとってすぐにプロになれるのか?

私はそうは思っていません
いくら感のいい方、色彩の知識がある方でもそうです

むしろ色彩検定はパーソナルカラーに特化しているわけではないので1級取得者が素晴らしいカラーリストになるわけではありません(^_^;)

養成講座を卒業した方は、そこからどう経験を積んで努力するかで大きく変わります

一人で仕事を始めると、不安はたくさん出てきます
・いつも似たような診断結果になるけど、ちゃんと見れているかな?
・グラデーションの結果と120色の結果に少しズレがあるのはどうしてかな?
・診断結果に自信が持てない・・・
などなど

だから、卒業後のサポートやみんなでブラッシュアップすることが必要だと思い勉強会を開催しています

練習問題

グラデーションカラースケールの結果から似合うトーンを導けるかという練習問題を4パターン用意しました

※実際にお会いしたお客様のレアケースなども練習問題に入れています

これね意外と難しいんです
グラデーションカラースケール自体はしっかり見る視点を勉強すれば見分けられるようになります!

でも、それぞれのドレープに特徴があり、すべてを統合してどこがベストになるのか?

簡単そうで、結構難しいですよ(^^)
かなり細かく色を分解して考えていきます
PCCSのトーン図を鵜呑みにせずトーンの中でも明度と彩度を性格に理解するところからスタートです!

その知識を皆がもっているので、同じグループで考察できるんですね☆彡

実践練習

今回はお二人の練習モデルさんにお越しいただき、全員持ち時間10分〜15分程度で診断して行きました

最後に私が診断結果を出し説明させて頂きます
全員で難しかったところ、自分のクセなどを確認します

私と全く同じでなくてもいいんです、傾向が掴めみんなで似たような結果になっていたらOK

例えば、ニュートラルがベスト ブルーがベターという人もいたり
ブルーがベスト、ニュートラルがベターという人もいるでしょう
でも大きく範囲が合っていれば◎

だって、この優れたグラデーションだから僅差の違いもわかってしまうけど、ベストもベターも似合う範囲であり明度彩度が重要な人もいるので、似合わない範囲を入れていなければ◎と思ってます


また、お互いがどんな言葉をお客様にかけているのか、どんな説明をしているのかもとても勉強になりますよ

10時からゆとりをもって17時で予約していましたが、全くゆとりはなく17時になりました(^_^;)

それぞれの課題を持って帰って、診断精度が上がることを祈っています

次回は?

はっきり決めていませんが

年に2回くらいを予定しています
今回不参加の生徒さんや新たに卒業した生徒さんもどんどん勉強会に参加してもらえたらと思っています

また皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京(池袋・新宿)からもアクセスのよい埼玉の浦和エリアで活動しております
〜主なサービス〜
・パーソナルカラー講師
・イメージコンサルタント
・ステージメイクアーティスト
・アクセサリーデザイナー


私の理念はメニューからご覧いただけます

目次